注意点は「ELSEIF」ではなく「ELSIF」であることです。
IF 条件式1 THEN
条件式1に該当したときの処理;
ELSIF 条件式2 THEN
条件式2に該当したときの処理;
ELSE
どの条件にも該当しなかった時の処理;
END IF;
DECLARE
rank VARCHAR2(1);
dispRank VARCHAR2(10);
BEGIN
rank := 'B';
IF ( rank = 'A') THEN
dispRank := '上級';
ElSIF ( rank = 'B' ) THEN
dispRank := '中級';
ELSIF ( rank = 'C') THEN
dispRank := '初級';
ELSIF ( rank IS NULL ) THEN
dispRank := '未設定';
ELSE
dispRank := 'その他';
END IF;
--出力:中級
SYS.DBMS_OUTPUT.PUT_LINE(dispRank);
END;
※IF文の条件式は括弧で囲まなくてもOKです。なんだか括弧で囲まないと落ち着かなくて、好みの問題です。
0 件のコメント:
コメントを投稿