画像を読み込むにはAWTのToolkitクラスに用意されているgetImageメソッドを使用します。
Toolkitは AWTの世界と現実のウィンドウシステムとの間の橋渡しをするクラスです。
このクラスは抽象クラスになっていて、まずgetDefaultToolkitメソッドでデフォルトインスタンスを取得します。
package graphicsSample;
import java.awt.Frame;
import java.awt.Graphics;
import java.awt.Image;
import java.awt.Toolkit;
public class ImageSample extends Frame {
private static final long serialVersionUID = 1L;
//イメージ
Image img = null; // @jve:decl-index=0:
/**
* @param args
*/
public static void main(String[] args) {
// TODO 自動生成されたメソッド・スタブ
new ImageSample();
}
/**
* This is the default constructor
*/
public ImageSample() {
initialize();
}
/**
* This method initializes this
*
* @return void
*/
private void initialize() {
this.setSize(500, 500);
this.setTitle("Frame");
//イメージを読み込みます。
img = Toolkit.getDefaultToolkit().getImage("C:/Users/UserName/Desktop/Sample1.jpg");
this.setVisible(true);
}
@Override
public void paint(Graphics g) {
// TODO 自動生成されたメソッド・スタブ
//super.paint(g);
//イメージを描画します。
g.drawImage(img,50,50,this);
}
} // @jve:decl-index=0:visual-constraint="18,7"
0 件のコメント:
コメントを投稿